武田塾が小・中学生向けの塾に選んでもらえないのは何故!?
林:久保田社長は、小・中学生向けの塾をやっていましたが、河合塾マナビスや、東進ハイスクールなど色々検討して、武田塾を選んでくれました。
竹村さんも塾に広がってくのではないかと言ってたけど、一部の塾はあったけど、(ex.武田塾水戸校の川崎さん)ほとんどありません。
林:もっと広がる予定でしたが、どうして武田塾は小・中学生向けの塾に選んでもらえないのか教えてください。
久保田:明確な答えは分からないですが、奇抜だからだと思います。
武田塾は、今までの塾とは全然違います。
何が違うかと言うと、林さんの出で立ちが違います。このタイプは塾にはあまりいないです。
林:なるほど、ビジュアル面ですか。
久保田:ビジュアル面もあります。
武田塾は奇抜で、まだ理解してもらえていない!?
久保田:“日本初!授業をしない塾”とは何なんだということです。
私も大学受験予備校をやって、1人ひとりを丁寧に管理してましたが、”日本初授業をしない塾”という奇抜なタイトルは思いつかないです。
世の中の先を行っていて、狂ってるのではないかとまで思われてしまうような、尖ったところがあります。
塾の人というのは教育者なので、ある意味固い枠の中に入って、みんな同じようなテキストを使って、同じような個別指導や一斉指導をしてその中で小さな工夫をすることを毎回やっています。
あまりにも変わったものに対しては、怖いというか、適応できていないと感じています。
林:自分としては、丁寧に生徒を見て、ちゃんとできているかテストをして、わからないところは個別で教えてという感じで、普通にしていると思っています。
僕以外は中森先生を筆頭に、常識人が多いと思っていて、いい指導だと思っています。
何でみんな、2000万もかかる河合塾マナビスをやるのかと思っています。
久保田:それは不思議ですね。尖って先進的なものがあるので、それに飛びつく人は、1番はじめの回の竹村さんが言っていたようにちょっと変わった人かもしれないです。
ただこれからは違うと思います。
武田塾はこれから増えて行く!!
林:たくさん成功事例も出てきて、久保田社長など、もともと塾をやっていた人が成功しているので、全国の学習塾の方が、もう少しコンタクトをとってくれたら嬉しいですが、なかなか連絡がこないです。
久保田:かなり一般化してきていて、武田塾を知らない時には”何これ? という風に、生徒さんでもなったかもしれないけど、今は武田塾と言えば知ってる方が多いです。
内容を知らない方もいるかもしれないですけど、かなり一般的になってきているのでこれからは増えていくと思うし、私は増えていって欲しいと思っています。
林:では結論としては、変だからということですね。
でもその変な感じを無くして普通にするのもよくないですし。
久保田:それは寂しいですね。
林:少しでも興味を持っている全国の教育関係者のみなさま、ご連絡をお待ちしていますので、よろしくお願いします。