キタン塾寺林社長の「アントレの掲載されているとある塾の加盟募集広告が年収1785万平均ってのありなの?」っていう投稿。アントレとはフランチャイズの加盟募集の雑誌。コンビニでも見たことがあるひとも多いと思います。
僕も昔はこの雑誌に募集広告を出していました。
大変お世話になりましたし、アントレのおかげで素晴らしい出会いもたくさんいただき、本当に感謝している部分もあります。
ただ、いくつか大きな問題があって
1. ほかの加盟募集広告が盛りすぎていて、武田塾をありのままに書くと目立たない
2.本当にこんなところの加盟を進めていいの?という本部が多数掲載されている
こんなかんじなんです。
1の解決策としては、武田塾の数字も盛ればいいんですが、僕はそんなことはしなくないんですね。加盟した後にクレームになりますから。
2はどうしようもなくて、こんなやばいFCと一緒に加盟募集したら自分達もそんなかんじなんじゃないかと思われるわけです。
でも、FC募集をする媒体としてアントレは最強。
アントレに出さないと、多くのFC加盟検討者に想いが届かないという部分もあります。
そこで、いろいろ悩んだんですが、僕は、どうしたかというと
「武田塾はまだまだどうなるかわかりません。もし、手堅い人は200校舎撤退ゼロのヒーローズへ」
「僕には直営のセンスがありませんでした。みなさま、力を貸してください。」
などなど、数字ではない部分、変わった表現を使うことで目立ち、「ここはちょっと違うところなのかも」とおもってもらえるようにしました。
その戦略は功を奏し、数字を盛ることなく、ありのままのリスクを説明したうえで多くの素晴らしい出会いをいただいたわけなんですが、今度はアントレのほうから
「変わった表現をしないでほしい」
と言われてしまったんですね。
でも、そうしたら、ほかの塾・FCと同じ表現をつかったら、数字を盛ったりするしかないわけです。
それは僕の理念としてできないわけで、だから、逆にほかのFCの数字を盛ること、誇大広告をなくすこと、加盟してほぼうまくいっていないFC本部の掲載をやめることをアントレ側がすべきだと思うのですが、それも難しそうだと判断。
そこで、僕は
「アントレには頼れない」
「自分で正しいFC募集の媒体をつくるべきだ」
と考えて、フランチャイズチャンネルやエイバーのホームページを作りました。
まだまだ始まったばかりだし、アクセスなどは少ないですが、アクセスが少ないのに反響が大きいです。
いつかアントレを倒し、
「フランチャイズを探すなら、フランチャイズチャンネルを観てからだよね」
とか
「フランチャイズを選ぶなら、エイバーのホームページを見てからだよね」
って思ってもらえるように頑張りたいと思います!
こんなに数字を盛ったり、嘘があるからフランチャイズが誤解されるんです。
フランチャイズの正しい理解を広め、フランチャイズの素晴らしさを広めたいと思っています!